代表者挨拶
役員一覧
あゆみ
学術集会開催実績
SINUSOID NEWS
SINUSOID COLUMNS
Photo Gallery
第39回学術集会のご案内
ご挨拶と開催案内
演題募集は終了いたしました
会期:
2025/7/26-27
会場:
北海道大学
医学部学友会館
「フラテ」
過去の学術集会
挨拶と開催報告
リンク集
会則
ISHSR official site
SINUSOID NEWS
肝類洞壁細胞研究会 会報
第23号 2025年5月 発行
第38回肝類洞壁細胞研究会学術集会を終えて
「第38回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第38回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第38回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第38回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「和氣健二郎先生を偲んで」
第22号 2024年9月 発行
当番世話人からのご挨拶
「第37回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「肝マクロファージ・LSECの細胞間相互作用を介したMASH病態進展メカニズムの解明」
「第37回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第37回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第37回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
第21号 2023年4月 発行
当番世話人からのご挨拶
「第36回肝類洞壁細胞研究会に参加して温故知新」
「第36回肝類洞壁細胞研究会に参加して」
「第36回肝類洞壁細胞研究会に参加して」
「第36回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第36回肝類洞壁研究会学術集会に参加して」
「恩師、谷川久一先生を偲んで」
第20号 2022年4月 発行
当番世話人からのご挨拶
「第35回肝類洞壁細胞研究会に参加して」
「第35回肝類洞壁細胞研究会に参加して」
「第35回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第35回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
第19号 2021年4月 発行
「COVID-19禍での第34回肝類洞壁細胞研究会学術集会を終えて」
「第34回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第34回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第34回肝類洞壁細胞研究会学術集会オンライン参加顛末記」
Information
イベント情報「APASL Single Topics Conference 2021 Osaka」
第18号 2020年4月 発行
「第33回肝類洞壁細胞研究会学術集会を終えて」
「第33回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第33回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第33回学術集会当番世話人事務局より」
Information
イベント情報「APASL Single Topics Conference 2020 Osaka」
第17号 2019年12月 発行
「第20回国際肝類洞壁細胞シンポジウム 参加体験記」
「20th International Symposium on Cell of Hepatic Sinusoidに参加して」
「ISCHS 2019に参加して」
「第20回肝類洞壁細胞国際シンポジウムに参加して」
「小嶋 聡一先生を偲んで」
Information
イベント情報「APASL Single Topics Conference 2020 Osaka」
第16号 2019年4月 発行
第32回肝類洞壁細胞研究会学術集会
当番世話人 ご挨拶
「第32回肝類洞壁細胞研究会に参加して
-肝類洞壁研究会の思い出-」
「第32回肝類洞壁細胞研究会学術集会に参加して」
「第32回肝類洞壁細胞研究会参加記」
Information
20th International Symposium on Cells of the Hepatic Sinusoid (ISCHS2019)
International Liver Conference 2019
第33回肝類洞壁細胞研究会学術集会
当番世話人 ご挨拶
第15号 2018年4月 発行
第31回肝類洞壁細胞研究会学術集会
当番世話人 ご挨拶
各Sessionの座長からの総括
Session1 【肝障害1】
Session2 【マクロファージ】
Session3 【星細胞】
Session4 【線維化】
Session5 【免疫】
Session6 【新しい展開】
Session7 【肝障害2】
Session8 【NAFAL/NASH】
Session9 【肝癌】
第32回肝類洞壁細胞研究会学術集会
当番世話人 ご挨拶
第14号 2017年11月 発行
19th International Symposium on Cells of the Hepatic Sinusoid 特集号
「19th International Symposium on Cells of the Hepatic Sinusoidに参加して」
大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学 教授 河田則文
「第19回肝類洞壁細胞国際シンポジウム
参加体験記」
小嶋 聡一(理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター)
「ISCHS 2017 in Galway, Ireland.」
大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学 特任助教 Le Thi Thanh Thuy
第13号 2017年5月 発行
肝類洞壁細胞研究会 代表世話人
河田 則文 就任挨拶
和氣健二郎先生 EASL International Recognition Award 受賞のお祝い
(池田 一雄より)
19th International Symposium on Cells of the Hepatic Sinusoid
第31回肝類洞壁細胞研究会学術集会
第12号 2008年10月 発行
第22回肝類洞壁細胞研究会(久留米)
のご案内(その3)
国際肝類洞壁細胞シンポジウムの
新たな枠組みについて
第14回肝類洞壁細胞国際シンポジウム
(14th ISCHS)に参加して
Ronald Thurman先生の思い出
第11号 2008年6月 発行
第22回肝類洞壁細胞研究会(久留米)のご案内
トロムソのプログラム委員会報告
およびポスター演題の募集
第10号 2008年2月 発行
第21回肝類洞壁細胞研究会(松山)を主催して
マラリア感染と肝類洞壁細胞
肝臓の stellate cell、膵臓の stellate cell
第22回肝類洞壁細胞研究会(久留米)のご案内
平成18年度会計報告(事務局分)、役員
第9号 2007年12月 発行
肝類洞壁細胞研究会のあゆみとこれから
第11回肝臓学会大会を終えて
瀉血の歴史
第21回肝類洞壁細胞研究会(松山)のお知らせ
第14回国際肝類洞壁シンポジウム(トロムソ)のお知らせ
第8号 2007年1月 発行
故 浪久利彦先生を偲ぶ
ビルバオの思い出に感謝を込めて
第20回肝類洞壁細胞研究会を主催して
第21回肝類洞壁細胞研究会のお知らせ
会則、平成17年度会計報告(事務局分)、役員
第7号 2006年10月 発行
第20回肝類洞壁細胞研究会
第13回国際肝類洞壁細胞シンポジウム報告
13th International Symposium on Cells of the Hepatic Sinusoidを終えて
Minophagen Internarional Symposium 2006
類洞壁細胞と性差
第6号 2006年3月 発行
第19回肝類洞壁細胞研究会を主催して
第13回国際肝類洞壁細胞シンポジウムについて
今後の肝類洞壁細胞研究会の方向性について
第5号 2005年9月 発行
秋田においで下さい!
これから類洞研究こそ肝疾患研究の主役
トロムソ大学医学部における
学位審査に参加して
第4号 2005年5月 発行
第19回肝類洞壁細胞研究会のご案内
第18回肝類洞壁細胞研究会を主催して
第18回肝類洞壁細胞研究会イブニングセミナー要旨
JSM・ACM´05合同学会
第3回中日国際ビタミン学会議に出席して
肝類洞壁細胞研究会役員
平成15年度肝類洞壁細胞研究会会計報告(事務局分)
第3号 2004年11月 発行
第12回国際肝類洞壁細胞シンポジウム報告
第12回国際肝類洞壁細胞シンポジウム
発表演題の中から
第11回肝細胞研究会を開催して
北極圏における肝臓星細胞の研究
第2号 2004年6月 発行
第18回肝類洞壁細胞研究会のお知らせ
第12回国際肝類洞壁細胞シンポジウム・
プログラム委員会報告
ビルバオの日記
日本の皆様へ
私の2つの小冊子
第1号 2004年3月 発行
発刊のことば
第17回肝類洞壁細胞研究会報告
第18回肝類洞壁細胞研究会のお知らせ
第12回国際肝類洞壁細胞シンポジウムの
お知らせ
第11回国際肝類洞壁細胞シンポジウム報告
Hans Poppre 生誕100年記念 Falk 肝臓週間に
出席して
Popper 教授の思い出
肝類洞壁細胞研究会役員
平成14年度肝類洞壁細胞研究会(事務局分)
会計報告